介護事業設立&運営の事なら介護特化型のひだまり行政書士事務所へ

おすすめ助成金ルーム

助成金・補助金サポート

助成金とは

「助成金」と聞いてどのようなイメージをされるでしょうか?

  • 結局はもらえなさそう
  • 手続きが面倒くさそう
  • 難しそう

このようなイメージをされる方も多いと思います。
しかしながらこの助成金は魅力的な制度です。

  • 融資ではないので返済が不要。
  • 助成金を受ける過程で事業所の労務管理レベルが向上する。
  • 社外信用度が向上する。

等が期待されます。
基本的に「助成金」と呼ばれるものは厚生労働省管轄の雇用保険の 雇用安定事業を基盤として運営されるものです。
当事者以外の者が申請する場合は社会保険労務士のみが代理申請ができます。
国の政策で多数の「助成金」が存在し、そしてそれぞれ基準が存在し、
その基準を満たせば受けることができます。
申請しなければもらえませんので
何かしらのアクションを起こした時に要件を確認して申請します。

  • 雇用保険に加入している
  • 失業の予防を講じた。
  • 育児休業や介護休業をする労働者の雇用状態のを改善した。
  • 高齢者や若年者を雇い入れた。
  • 設備を導入した。
  • 職業訓練を行った。
  • パートさんを正社員にした。

等があります。
ぜひ事業発展のために活用しましょう。

助成金を受ける前にチェック
助成金をスムーズに利用するために以下の点を確認します。

  • タイミング(助成金によっては「期限」や「〇〇をする前に事前に計画書を提出する」等があります。)基本は早いほうが良いです。
  • 基本は後払い(受け取りが半年後等あります。)最初にもらえると思い資金計画すると資金繰りに困る。
  • コンプライアンス(解雇等、法令違反をしていると受給できない場合があります)
  • 要件を確認する。(途中で要件変更になることもあります)

補助金

補助金とは基本的に厚生労働省管轄以外の機関が管轄しており、
「エコカー補助金」が有名だと思います。
期限や予算が決まっていて早期打ち切りもあり、要件が整っていても予算が無くなった理由で不可の場合もあります。

アクション別おすす助成金

当事務所がお勧めします助成金をアクションごとに分類し概要をご紹介いたします。

人を雇用した

アクション内容 名称
ハローワーク等の紹介で高齢者(60歳~65歳)・障がい者・母子父子家庭の人を雇う。 特定求職者雇用開発助成金
高齢者(65歳以上)をハローワーク等の紹介により、雇う。 高年齢者雇用開発特別奨励金
常用雇用希望の職業経験等が無い就職困難者を雇う。 トライアル雇用奨励金
他の企業の定年者を雇う。 高年齢者雇用安定助成金(高年齢者労働移動支援コース)
就職の厳しい埼玉県・東京都の一部地域で事業所の設置・整備を行い、その地域に居住する求職者等を雇う。 地域雇用開発奨励金

雇用を継続する

アクション内容 名称
  • 65歳以上への定年を引き上げる。
  • 定年制を廃止する。
  • 70歳以上までの継続雇用制度を導入する。
中小企業定年引上げ等奨励金
景気の悪化等で事業縮小し、休業・訓練・出向を行なう。 雇用調整助成金

労働環境を整備する。

アクション内容 名称

介護福祉サービス事業所で

  • 評価・処遇制度
  • 研修体系制度
  • 健康づくり制度

を制度を作る。

雇用管理制度助成
介護労働者の負担軽減のために、介護福祉機器導入する。 介護福祉機器等助成
労働時間や年次有給休暇等の規定を労働者の生活と健康に配慮して作った。 職場意識改善助成金

 

パートタイム労働者等の処遇向上

アクション内容 名称

有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者等を

  • 正規雇用
  • 職業訓練を実施する。
  • 賃金の改善をする。
  • 健康診断制度の導入をする。
  • 短時間正社員への転換や新規雇入れをする。
  • 社会保険加入ができるよう所定労働時間延長する。
キャリアアップ助成金

育児・女性等を支援する

アクション内容 名称
  • 事業所内保育施設を設置する。
  • 育児のための短時間勤務制度を整備する。
  • 育休代替要員を確保する。
  • 育休取得者を原職等に復帰させ、研修を行う。
  • 期間雇用育休取得者を原職等に復帰させ、研修を行う。
  • 女性の活躍促進の目標設定・研修の計画及び実施する。
両立支援等助成金

 

能力開発・教育

アクション内容 名称
介護職員初任者研修を実施する。 キャリア形成促進助成金

従業員に

  • 介護福祉士の資格を取得させる。 
  • 作業療法士の資格を取得させる。
  • 理学療法士の資格を取得させる。
  • 精神保健福祉士の資格を取得させる。
  • 社会福祉士の資格を取得させる。
  • 言語聴覚士の資格を取得させる。
  • 視能訓練士の資格を取得させる。
  • 看護師の資格を取得させる。
キャリア形成促進助成金
雇用契約5年以内の35歳未満者に訓練を実施する。 キャリア形成促進助成金
その他訓練を行なった。 キャリア形成促進助成金

税制優遇情報

アクション内容 名称

青色申告法人で

  • 事業年度中に雇用保険適応労働者をを5人以上(中小企業は2人以上)雇った。

  • 雇用者が10%以上増加させた。

など一定の要件を満たした事業主に対する税制優遇制度が、

  • 法人:平成27年度まで
  • 個人:平成27年1月1日から平成28年12月31日まで
  • 税額控除が認められます。

雇用促進税制


ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 経営理念と想い アクセス サービスの進め方 よくある質問